黒部市芸術創造センター セレネ

Art セレネの偉大なる作家たち

手塚雄二
てづか ゆうじ

手塚雄二
1953年
神奈川県鎌倉市に生まれる。
1976年
東京芸術大学美術学部日本画専攻に入学。
1979年
第34回春の院展に「歌占い」を出品し、初入選する。第64回院展に「午後」を出品し、初入選する。
1980年
東京芸術大学日本画専攻を卒業。卒業制作「夢模様」がサロン・ド・プランタン賞を受賞。東京芸術大学大学院に進む。
1982年
東京芸術大学大学院修了制作「迷宮」が台東区長賞を受賞。東京芸術大学大学院修了模写「高松塚古墳壁画」が大学買い上げとなる。東京芸術大学日本画研究室非常勤助手となる。
1983年
日本美術院院友に推挙される。
1984年
東京セントラル美術館大賞展に「少女季」を招待出品。
1985年
第4回新珠会に出品。第1回アテナ展に出品。
1986年
第71回院展に「泉」を出品し、奨励賞を受賞。
1987年
第42回春の院展に「洸」を出品し、奨励賞を受賞。第72回院展に「陽黄」を出品し、奨励賞を受賞。
1988年
第43回春の院展に「耀」を出品し、奨励賞を受賞。第73回院展に「炫」を出品し、奨励賞を受賞。
1989年
第44回春の院展に「慕」を出品し、春季展賞を受賞。第74回院展に「潤」を出品し、日本美術院賞を受賞。日本美術院特待に推挙される。
1990年
東京芸術大学日本画研究室助手となる。第45回春の院展に「春映る」を出品し、奨励賞を受賞。第75回院展に「嶺」を出品し、日本美術院賞を受賞。
1991年
第46回春の院展に「市民」を出品し、春季展賞を受賞。第76回院展に「市民」を出品し、日本美術院賞を受賞。
1992年
第47回春の院展に「沙河」を出品し、奨励賞を受賞。東京芸術大学日本画研究室講師となる。日本美術院招待に推挙される。第77回院展に「裏窓」を出品。日本美術院同人に推挙される。
1993年
第48回春の院展に「漢牛」を出品。第78回院展に「落日」を出品。文化庁買い上げ。セレネ美術館の招待により黒部峡谷の取材を開始する。
1994年
第49回春の院展に黒部峡谷取材作品「終宴」を出品。セレネ美術館にて「現代日本画秀作展~黒部を描く作家たち~」が開催される。黒部を描いた素描を出品する。第79回院展に黒部峡谷取材作品「幻の瀧」を出品。
1995年
東京芸術大学助教授となる。第1回昊昊会に黒部峡谷取材作品「星宿出六峰」を出品。第80回院展に黒部峡谷取材作品「黒の壁」を出品。
1996年
第2回昊昊会に黒部峡谷取材作品「飛龍峡」を出品。
1997年
セレネ美術館にて「手塚雄二展」が開催される。セレネ美術館より手塚雄二画集「幻の瀧」が刊行される。第82回院展に「海音」を出品し、文部大臣賞を受賞。
1998年
松坂屋美術館・銀座松坂屋にて「手塚雄二展」が開催される。小学館より手塚雄二画集「眩景」が刊行される。
2000年
第85回院展に「風雲風神」を出品し、内閣総理大臣賞を受賞。
2004年
東京芸術大学教授となる。
2006年
日本橋高島屋にて「手塚雄二―花月草星展」が開催される。(横浜、名古屋、京都、大阪へ巡回)小学館より手塚雄二画集「夜想」が刊行される。
2010年
そごう美術館(横浜)にて「手塚雄二 一瞬と永遠のはざまで」が開催される。(名古屋へ巡回)